>トップ
とりあえず「magbible」と「正誤表01」を置いておきます.後者は私の知る限り今までインターネット上には転載されていないはずです.どちらも転載元は,東京BBS @P98 です.
ファイル情報 (ハンドルは伏せました)
No.== Date==== Time== = Id====== Title=====[[W]WRITE [RET]READ [?]HELP]
・・295 91-03-30 14:19 ******** ALL/まぐろーだー仕様書 MAGBIBLE.LZH
+---------------------------------------------------------------------------
| タイトル | まぐろーだー仕様書 - MAKIchan Graphic loader is not 鮪だ! -
|ファイル名| MAGBIBLE.LZH
| カテゴリ | Document
|前提ソフト| MS-DOSテキストが読めるOS
| 動作機種 | 上記の前提ソフトが動作する機種
| 転送方式 | Y-MODEM
| 圧縮方式 | LHarc
|転載の可否| 配布自由・非売品
| 備 考 | 欄外参照
+---------------------------------------------------------------------------
>● まぐろーだーとは
>
> MAGフォーマットは、まきちゃんNETにおいて開発された、98等用
> の画像データフォーマットです。愛称は「まぐろーだー」です。
> 'MAKIchan Graphic loader is not 鮪だ!'という訳です(^^;)
>
> MAKIフォーマットは皆様の御好評を頂き、予想外に広がってしまいま
> した。簡単な方式でそこそこの圧縮率が得られる、セーブロードが高速、移
> 植性の高さ、等々の特長を持つMAKIフォーマットですが、開発当初から
> いくつかの欠点も指摘されています。
>
> ・単体での圧縮率がいまいち悪い。
> ・部分セーブ、ロードが出来ない。640×400ドット16色に限定されている。
>
> そこで新たに開発されたのが、このMAGフォーマットです。特長、MA
> KIからの改良点を箇条書きにしますと、
>
> ・単体で MAKI+LZH に迫る高圧縮率。
> ・更に LHa 等の二次圧縮によって小さくなる。
> ・簡単なアルゴリズム。
> ・16色と256色に対応。
> ・サイズ可変。
>
> とまあ、こんな感じです。
CAT-NETより転載
**************
BINARY FILE ( 8K ) を受信しますか? [Y]/[N] > Y
No.== Date==== Time== = Id====== Title=====[[W]WRITE [RET]READ [?]HELP]
・・296 91-03-30 14:20 ******** ALL/まぐろ仕様書正誤表 正誤表01.LZH
+---------------------------------------------------------------------------
| タイトル | まぐろ仕様書正誤表 - MAKIchan Graphic loader is not 鮪だ! -
|ファイル名| 正誤表01.LZH
| カテゴリ | Document
|前提ソフト| MS-DOSテキストが読めるOS
| 動作機種 | 上記の前提ソフトが動作する機種
| 転送方式 | Y-MODEM
| 圧縮方式 | LHarc
|転載の可否| 配布自由・非売品
| 備 考 | 欄外参照
+---------------------------------------------------------------------------
CAT-NETより転載
**************
BINARY FILE ( 1K ) を受信しますか? [Y]/[N] > Y
このページの一番上からリンクしている、emkさんによる記事も参照してください(必ず)。
過去の実装経験 (DOS/V 用・展開ルーチンは 8086 アセンブラ,マイクロスクリプト,GTK+ アプリ) からの気がついたことなど.
鮪フォーマットを、NEC PC-98 に特化されたフォーマットと考える向きがあるようだが、技術的ないくつかの反論を示す
以上 4 点、鮪フォーマットを PC-98 に特化したものとは考えられない理由である